[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずクワガタ飼育を始めたきっかけですが、それは今年の夏でした。
2007年8月中旬、私は田舎の祖母宅を訪れていました。
祖母の家は茨城県北部の里山近くにあります。
一人で訪れた事もあり、暇を持て余した私は、祖母のチャリンコを借りて里山を
ウロウロしていました。
小さい頃から昆虫が好きだった私は、草むらや林を見るとワクワクします。
そんななか、なんとなしに通りかかった林に目が行きました。
そこは近所の農家がシイタケを栽培するために植えたと思われるクヌギの林でした。
導かれるように入ったその林は、昔図鑑で見たような洞のあるボコボコのクヌギが数多くあり、
そのいくつかからは樹液が垂れています。
虫好き魂に火が点いた私は、もしかしたらカブトムシやクワガタがいるかもしれないと思い、
そんな木を見て周りました。
ほとんどの樹液に昆虫が集まっていましたが、いるのはカナブンやスズメバチばかり。
それでも樹液採集をしたことのなかった私には衝撃的な光景でした。
その光景が忘れられなかった私は、夜中にもその林を訪れていました。
29歳のイカツイ男が、チャリンコに乗って真っ暗な里山を懐中電灯片手に走る姿は、
他人が見たら相当怪しいと思います。。
でもそんなの関係ねぇ!向かうはクヌギの林一直線でした。
樹液の出ている木に目をつけていたので、その木に恐る恐る近づくと…
夢中で林を歩き回り、カブトムシを5ペアとスジクワガタ♂2匹ほどをゲットしました。
この日がきっかけで、今私の部屋には飼育ケースが溢れています。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |